とっとりいきいきシニアバンク「生涯現役」
0857-59-6336
お問合せ お気に入り

HOME活動紹介

できるかな? 大山クイズ②  鷲見寛幸さん

2020年12月15日

改めて「こども大山クイズ」を掲載します。あなたも挑戦してみませんか。そして大山1400年祭に向けて、あなたができることを考えてみませんか。

【問1】国立公園・大山の最高峰は剣ヶ峰(標高1729m)ですが、山頂碑や避難小屋がある弥山の標高は?
【問2】大山の山麓に広がるこの木の森は西日本最大規模を誇ります。「緑のダム」とも呼ばれ、たくさんの水をためています。漢字では「木」へんに「無」と書くこともあります。この木の名前は何でしょう?
【問3】大山の8合目から山頂周辺に広がるこの植物の林は、国の特別天然記念物に指定されています。赤い実をつけるこの植物は何でしょう?
【問4】大山は昭和40年代から登山する人が増え、踏みつけられた頂上は草がなくなり、土がむき出しで道が崩れて危なくなりました。そこで大山の自然を守ろうと頂上に木や草の苗を植えたり、ふもとから石を運ぶ保護運動が始まりました。この活動を何と呼びますか。
【問5】大山寺本堂の境内には銅でつくられた大きな牛の像が寝そべっています。この牛の名は?
【問6】大山は植物や昆虫など自然の宝庫です。ダイセンの名前がついた生き物の名前を一つ答えてください。
【問7】大山には平安時代に仏師良円が作った阿弥陀仏三尊像をまつるお堂があります。このお堂と仏さまは国の重要文化財ですが、このお堂の名前は何でしょう?
【問8】かつて大山では、牛や馬を売り買いする牛馬市が開かれていましたが、日本三大牛馬市に数えられる大きさで大変にぎわいました。この場所は、今は駐車場や緑地の広場になっています。その場所の名前は何でしょう?
【問9】大山寺を開いた人はだれでしょう。昔、ある猟師が大山まで金色の狼を追いかけて矢を放とうとしたところ、お地蔵さまが現れて狼は尼さんに姿を変え、ありがたいと思った猟師はお坊さんになって大山にお寺をつくった
とされています。
【問10】国の重要文化財・大神山神社奥宮は、昔は大山寺の大智明権現社でした。明治時代の神仏分離令で神社とお寺に分かれてしまい、たくさんの建物が壊されましたが、奥宮の入り口にある神門は残されました。この門の名前は?

大山の牛馬市(鳥取県立公文書館蔵)

大山の山頂に石を運ぶ

大山山頂に広がる天然記念物の林

一覧に戻る