HOME | 
人材検索結果
人材検索結果
現在の検索条件:なし
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			、どなたでも | 
		
		
			| ひとこと | 
			・高校教諭(国語・36年) ・古典文学、近代短歌(古典講座、短歌会指導) ・古典文学講座 月2回、短歌会指導 月1回  (境港市民図書館主宰)  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者、その他、一般 | 
		
		
			| ひとこと | 
			自由律俳句俳人 河本緑石について研究しています  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			博物館学芸員(倉吉博物館27年勤務)  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			その他 | 
		
		
			| ひとこと | 
			クレヨン・絵画について、表現するとは何かを考えながら活動しています
   | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			中部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・俳句指導、中国語(初級~中級)
   | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者、その他、地域、会社、団体 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・さまざまな業種の仕事や職場の改善を行います。働く人のメンタル面などのカウンセリングを行います。コミュニケ―ションの訓練研修や心理教育も行います  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			高齢者、その他、0~5歳児 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・音楽療法(おおよそ60歳以上対象):フレイル予防、脳の活性化、嚥下機能強化目的 ・幼児リトミック(0~5歳くらい対象) 音楽療法は高齢者施設、元気な方の公民館活動など、幼児リトミックは保育園等での子育て支援として定期的に活動したい。  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			高齢者、その他 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・県教委勤務のころ、人権・同和・婦人・高齢者などについて講演していました。時にはギターも弾き、歌っていました。 ・人権講座、教育関係、自治問題、生涯学習等の講演活動。 ・高齢者クラブ等からの依頼で音楽講演活動等  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・ダンスの指導(日本フォークダンス連盟2級取得)  (レクリエーションダンス(流行歌に振付したダンス。座ったままでできるダンスもあります) ・南京玉すだれ、レクダンス等を演じて、楽しんでもらいます。  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・看護師(勤務経験40年)
  ・山陰初の技法で作品づくりをしています。お子様から高齢者まで楽しめる世界です  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			カラオケ機材を持参し、介護施設で歌う老人ホームシンガー。歌謡曲、民謡、童謡、懐メロ、軍歌。笑いと涙と感動のコンサート展開中  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・元小学校校長、元大山青年の家所長 ・大山ガイド ・大山散策のガイドブック「花ごよみ大山」(共著)があります  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・独自の技法で創作粘土人形づくりを行う ・宝鏡寺門跡創作人形公募展(京都)で大賞を受賞。全国 巡回展「昭和の家族・伝えるこころ きずな」を実施。大山開山1300年を記念して大山寺御幸行幸を奉納  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・総合無線通信士・航空無線通信士、危険物取扱者、公害防止管理者(騒音)、衛生管理者、宅地建物取引主任者、自然観察指導員、防災士 ・生きもの飼育、バードウオッチング、環境社会(ECO)検定 ・航空管制運行情報技能(国内・国際、50年の勤務経験あり) ・空港の管理や保安、航空機の運航など航空関係の話ができます  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			中部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・中学・高校教諭(美術) ・絵画(洋画) ・絵を描くことで集中力を養い、感性が培われたらいいと思います  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者、その他 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・やっかい者のクズを逆転の発想でツル、葉、花、根まですべて有効活用するため、クズ栽培を進めています ・クズによる地域おこし研究会を立ち上げ、クズ饅頭やうど ん、トウフなどをつくって試食しています。 ・ツルでつくった和紙灯りを大山寺に奉納しました  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			児童・生徒、高齢者 | 
		
		
			| ひとこと | 
			天体望遠鏡による惑星・月・星雲・星団の観察及びそれらの解説(1988年から毎年平均3,4回実施)。 倉吉博物館において望遠鏡、万華鏡、ピンホールカメラ、分光器、ビー玉顕微鏡等の科学工作の指導(2016年から毎年)。 随時要望があれば、おもしろ実験も行います(空気、水、炎の性質を使ったもの)。  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			東部、中部、西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			 | 
		
		
			| ひとこと | 
			・三朝温泉「旅館大橋」総料理長、調理師(50年)、現代の名工、調理師界の殿堂「インターナショナル美食アカデミー」受章、黄綬褒章受章 ・世界無形文化遺産の日本料 理の普及、振興と人材育成に 努めています  | 
		
		
		 
		
 
	
	
	
	
	
		
			| 活動地域 | 
			西部 | 
		
		
			| 対象者 | 
			 | 
		
		
			| ひとこと | 
			山野草についてのあれこれを研究しています  | 
		
		
		 
		
 
 
	
Copyright(C) Tottori Council of Social Welfare All rights reserved.