HOME | お知らせ一覧 > 日本遺産をめぐろう! シニアガイドのスキルアップ講座 参加者募集!
麒麟のまち圏域「日本遺産」認定記念事業
日本遺産をめぐろう! シニアガイドのスキルアップ講座 参加無料!!
山陰東部圏域に伝わる「麒麟獅子舞」の物語が日本遺産になりました。
鳥取県では三徳山、大山の地蔵信仰、北前船ネットワーク(賀露・夏泊)に次いで4つ目の日本遺産です。
そこで、万葉の里・国府と古代からの交流拠点・青谷を舞台に、点から面のガイドができるよう、スキルアップ講座を開きます。
ガイド歴がなくても、だれでも参加できます。ふるってご参加ください。参加無料(ただし食事代は別)
【万葉の里・国府】 因幡万葉の里で「令和」を学び、幽玄の灯籠会に麒麟獅子が舞う
【日時】9月28日(土) 13:00~19:30
【日程】
13:00~ 因幡一の宮・宇倍神社に集合、参拝
13:30~ 宇倍神社や麒麟獅子舞の由来、鳥取藩の歴史などを学ぶ(宇倍神社禰宜・金田祐季さん講演)
15:00~ 大伴家持歌碑、因幡国庁めぐり
万葉歴史館にて万葉集や新元号「令和」受講
(国府ガイドクラブ・田中道春さんと歴史館学芸員解説)
17:00~ 交流サロン一の宮にて参加者交流会、夕食(扇の里まんま弁当)
18:30~ 池田家墓所の解説・紹介(国府ガイドクラブ・沖廣俊さん解説)
灯籠会に参加、麒麟獅子舞見学
19:30 宇倍神社にて解散
※弁当代1,000円が必要です
【交流拠点・青谷】 弥生人も家持も玆矩もながめた青谷の海とジオパークの谷に遊ぶ
【日時】10月26日(土)7:00~13:30
【日程】
7:00 夏泊漁港に集合、定置網水揚げ・荷さばき見学
7:30~ 湊神社、玆矩と海女漁、北前船について受講(青谷ガイドネットワーク・河根裕二さん解説)
8:30~ 青谷・芦崎の町並み散歩。青谷上寺地遺跡展示館
10:00~ 鳥取市青谷町総合支所で青谷上寺地遺跡整備室の出前講座
青谷上寺地遺跡、古代山陰道路のこれからについて学ぶ
11:30~ 勝部伝承館にて豆腐づくり体験と昼食
13:30~ 紅葉の勝部谷ジオめぐり(青谷ガイドネットワーク・長谷川正昭さん解説)
夏泊にて解散
※豆腐づくりと弁当代2,000円が必要です
★定員:各コース先着15人(2コース通しでの参加もOKです!)
主催:鳥取県社会福祉協議会
※詳しくはチラシをご覧ください⇒ チラシ